続・Think! Think! Think!

世の中について考えてみる。後、webサイドの知識を書いています。※時々ネタあり。

AWS Summit Tokyo 2015 参加して分かった3つのこと!

f:id:undertreeee:20150604004050j:plain

AWS Summit Tokyo 2015

に初参加してきました!

オフレコな話が聞ける!(現地調達)

セミナーも十分重要な話だけど、疑問点を明確に持っていたり、 先行して知識があれば、ブースの人たちに話しかけて見るのと、普段聞けないリアルな話が聞けたりする。

ポイントは、キャンペーンのきれいなお姉さんではなく、ちょっと裏方の座ってる人とか、エンジニアっぽい人!!

自分は、AWS周りはあまり知らなかったので、GitHubのブースで色々お話させて頂き、 面白い情報や、オフレコ情報などを教えて頂きました〜♪

GitHubいいよ!svnを卒業して、gitを使いましょう!

そして、GitHubのForkや、pull requestを活用して、良いエンジニアライフを!!

今後参加するときは、もっと色々な人と話できるようにしたいな〜

次は、AWS周りの知識も深めて、オフレコ情報もゲットできるようにしたい!

AWSの全体像や、雰囲気がつかめる

実際どのように現場で使っているか。という話が多く聞けるので、どのような導入していったら良いかや、キーワードがどんどん入ってくるので、AWSに興味があるくらいの人でも全然楽しめる。

wifiも完備で、人多かったけど、常にそこそこの速度で繋がる状態だったので、聞いて変わらないものは、すぐ検索できるので、その場でどんどんインプットできる。

大きなカンファレンスの動き方みたいなものを学べる

キーノートがあり、無料の食事があり、色々な部屋で公演があり、ブースがあり、懇談会があったりと、他にもハッカソンなどもやっていたりして、たくさんのイベントがあるので、自分がどう動いたらいいのかわかってくる。

キーノートは、まず混むから、開場すぐくらいに行った方がいい。モニターでも見れるけど、プレゼンに気合入っているので、会場内で見たほうが多くのことを感じれる。

食事はとにかく混む。割り込む人もいるし、正直に並んでいると食べれない可能性もある。それに、全く関係なさそうで食事だけ食べに来てるような人もいた。。。

少し前に動くか、諦めるくらいがいいと思う。

各公演は、予めすべて決めおくのがいい。とにかく混む。後、タイトルより、講演者。

タイトルは、釣りが多い。。。技術系のネタは、そうでもないけど。

市場調査目的なら、データサイエンス的なことをやっているところは、数字でて面白い。

技術目的なら、講演者がエンジニアのところか、サービス扱っている会社がいい。使っている会社は、あまり深い話は聞けない。

まとめ

とまぁ〜今回は、キーワード拾って、技術面は、ネットで調べた方が欲しい情報が手に入った。

これを元に、色々使ってみて、問題点を持ったり、技術ネタ話せるくらいになったら、ブースと、コアな技術ネタ目的に参加してみるのは、いいかもしれない。

あと、最新情報仕入れるにはいいね!

hinemosというOSSは、初めて知った!これは、結構使えそう。

残った疑問が3つ

1つ目

スケーリングが売りのクラウドAWS)だけど、色々調べると結構罠がある。。。この辺りを考慮してアプリケーションを作る必要もあるし、そのあたりはみんなどうしているのだろうか??Railsとかであれば、結構事例あるし、gemとかあるんだろうけど、独自で作っている既存アプリケーションとか、かなり大変な気がするんだような〜。

まぁそこまで難しいカスタマイズではないので、問題点としては、レガシーシステムという点なんだろうから、そういうときは、諦めるしかないのかね〜

2つ目

そもそもクラウドって他にも色々あるけど、どうなのよ〜???

金額面と、ネットワーク速度的には、google cloud platformがいいらしいけど、IBMとかも出してたりとか、色々あるよね〜

なぜ、AWSなの??みんなどう判断してるの??

3つ目

クラウド破産怖くない??

個人レベルなら、金額制限して超えないようにすればいいけど、サービスレベルだと、いきなり停止できないし、予想外の事が起きたり、社員のミスで、一時的なハイスペックサーバを起動したままにしてしまうなどリスクがあると思う。

法律的にもAWS側の方が有利になっているみたいだし、本格的に導入するときは、法務と結構モメるらしいよ〜

ググるとちょこちょこ出てくるけど、個人でやっている人は気をつけて〜〜

疑問で終わりますが、もし、興味ある人は、コメントもしくは、ご飯でも行って話ましょう〜

あ、技術な話は、会った時にでも聞いてください。そこそこは仕入れたので。

あと、GitHubのステッカーたくさんもらったので、欲しい人はあげます〜